令和3年度スポーツ庁委託事業「障害者スポーツ推進プロジェクト(障害者スポーツ団体の連携及び体制整備への支援事業)」事業成果報告会
~車いすスポーツの普及・振興と共生社会を展望して~
日程/2022年2月22日(火)13:00~17:10 オンライン開催
主催/一般社団法人スポーツ・コンプライアンス教育振興機構
内容/司会進行: 吉田 真由美(当機構 理事/株式会社ノーザンホースパーク 顧問)
開会挨拶:【1】スポーツ庁 代表
【2】スポーツ・コンプライアンス教育振興機構 代表理事 武藤 芳照
一般社団法人スポーツ・コンプライアンス教育振興機構
第 1 部:
報告Ⅰ「車いすスポーツの現状と課題」
中森 邦男(当機構 理事/公益財団法人日本パラスポーツ協会 日本パラリンピック委員会 参事)
報告Ⅱ「車いすの構造と機能、その歴史と将来」
山口 高司(株式会社オーエックスエンジニアリング 代表取締役副社長)
報告Ⅲ「車いすスポーツの現場から」(各15分)
1.土田 和歌子(夏季・冬季パラリンピック日本代表車いすアスリート)
2.永岡 真理(当機構 理事/電動車椅子サッカー日本代表選手)
第2部:
報告Ⅳ「車いすとスポーツ施設の現状と課題」
水原 由明(公益財団法人日本スポーツ施設協会 常務理事兼事務局長)
報告Ⅴ「車いすスポーツの医事管理」
田島 文博(和歌山県立医科大学 リハビリテーション医学講座教授)
報告Ⅵ「車いすは共生社会のシンボル」
増島 みどり(当機構 業務執行理事/スポーツ・ライター/株式会社The Stadium 取締役)
竹村 瑞穂(当機構 理事/日本福祉大学 スポーツ科学部准教授)
倉田 秀道(あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 経営企画部次長兼スポーツチーム統括)
第 3 部:総合質疑・自由討論
総括/閉会挨拶
櫻井 康史(当機構理事・事務局長/晴海パートナーズ法律事務所 弁護士)
対象/スポーツ関係者(スポーツ団体の役員・職員、スポーツ指導者、スポーツ選手、
スポーツ・ジャーナリスト、スポーツ医、スポーツトレーナー、学校・教育関係者)
参加費/無料
定員/100名
お申し込み方法/ 申し込みURLよりお願いいたします。
申し込み締切/2月15日(火)正午まで
問い合わせ/
Tel:03-5521-2205 / Fax:03-3581-2210
E-mail:info@spo-com.org